整理収納アドバイザー。
転勤族の妻で、2児(10歳・6歳)の母。
全国各地での「転勤暮らし」をつづるブログです。
● 自己紹介はコチラ→★
● 転勤ヒストリーはコチラ→★

今の家に引っ越してから
台所のモノをかなり減らしました。
食器・鍋・フライパン・調理器具。
それから、調味料も。
なにしろ、今の家はキッチンが狭い。
収納が少なくても
収納家具は増やしたくないから
"モノを減らす"しかない。

お好み焼き粉・たこ焼き粉・天ぷら粉
以前は粉物だけでも、いろいろ揃えてましたが
現在は、薄力粉と片栗粉だけに。
レシピ検索すれば、
薄力粉でお好み焼きも、たこ焼きも
天ぷらも作れますもんね。

調味料の詰め替えは面倒だから、最小限に。
薄力粉、片栗粉
ざらめ、ほうじ茶。
保存容器は【OXO ポップコンテナ】

保存容器にしては結構なお値段でしたが
さすが
10年近く愛用しても
壊れる気配は全くナシ。
頻繁に買い換えるものでもないから
思い切って、買ってて良かったな。

ざらめとお茶は、キッチンの吊戸棚に。
薄力粉と片栗粉は、
キホン冷蔵庫で保存してますが
今の時期は大量のキャベツ消費のために
(現在暮らす豊橋市はキャベツの産地として有名)
お好み焼きや、もんじゃ焼きなど
薄力粉をしょっちゅう使うので
今だけ吊戸棚に収納してます。
家が狭けりゃ、必然とモノも減るから
狭い家に住むのも案外悪くないヨ
関連記事はコチラ
↓↓

応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村
転勤族の妻で、2児(10歳・6歳)の母。
全国各地での「転勤暮らし」をつづるブログです。
● 自己紹介はコチラ→★
● 転勤ヒストリーはコチラ→★

今の家に引っ越してから
台所のモノをかなり減らしました。
食器・鍋・フライパン・調理器具。
それから、調味料も。
なにしろ、今の家はキッチンが狭い。
収納が少なくても
収納家具は増やしたくないから
"モノを減らす"しかない。

お好み焼き粉・たこ焼き粉・天ぷら粉
以前は粉物だけでも、いろいろ揃えてましたが
現在は、薄力粉と片栗粉だけに。
レシピ検索すれば、
薄力粉でお好み焼きも、たこ焼きも
天ぷらも作れますもんね。

調味料の詰め替えは面倒だから、最小限に。
薄力粉、片栗粉
ざらめ、ほうじ茶。
保存容器は【OXO ポップコンテナ】

保存容器にしては結構なお値段でしたが
さすが

壊れる気配は全くナシ。
頻繁に買い換えるものでもないから
思い切って、買ってて良かったな。

ざらめとお茶は、キッチンの吊戸棚に。
薄力粉と片栗粉は、
キホン冷蔵庫で保存してますが
今の時期は大量のキャベツ消費のために
(現在暮らす豊橋市はキャベツの産地として有名)
お好み焼きや、もんじゃ焼きなど
薄力粉をしょっちゅう使うので
今だけ吊戸棚に収納してます。
家が狭けりゃ、必然とモノも減るから
狭い家に住むのも案外悪くないヨ

関連記事はコチラ


応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村