
コンクリートと白のガルバリウム
杉のコントラストが一際輝く
モダンなファサード。
デザイン性と機能性が詰まった
「中庭で家族がつながる家」
今年から、収納のお仕事でご一緒させて頂いている
【集英建築設計事務所】さんが設計された
戸建住宅のオープンハウスへお伺いしました。

広々としたRC造のガレージ。
玄関までのアプローチも
コンクリートに囲まれ
まるで美術館の入口のような
贅沢な空間になっています。

玄関右手にはオープンな収納棚。
靴やキャンプ用品を収納する
スペースになっています。
床材は全て、無垢の杉板を使用され
無垢材ならではの、やわらかな表情と
優しい印象が空間全体をとおして感じられます。

お施主様こだわりの
オーダーメイドキッチン。
ワークトップも木を選ばれ
デザインは勿論のこと
使いやすさや、収納にも思いをめぐらせ
形にされたそうです。

↑↑ お施主様リクエストの収納システム
素晴らしいアイデアです~!
ラップやキッチンペーパーなど
細かなモノにも定位置を。
どこに何を置くのか
あらかじめ決めておくことで
機能的に片付き、日々の台所仕事が
スムーズにはかどりますね。

キッチンの目の前には中庭が広がり
窓からは明るい光が差し込むー
「キッチンに立つ時間が楽しめそう」
これだけ素敵なキッチンなら
料理ギライの私でも、
前向きに家事と向き合えそう!
整理収納アドバイザーであることを
すっかり忘れ、完全に主婦目線で
ワーキャーはしゃいでしまいました 笑。

キッチンに立つ時間。
リビングで寛ぐひと時。
階段で2階へあがる時も。
どこにいても
視線のすぐ先には中庭が広がり
家族をつないでくれる。

↑↑ トイレの壁に設置された
ペーパーストックまでオシャレ!
どこに立ち、どこを眺めようとも
目の前に広がる景色がぜんぶ「アート」で
無意識の中にある
「美意識」が鍛えられるような。
そうそう、美術館に行った時に
ふつふつと湧き出る感覚と似ている。

住まう人の暮らしを大切に考え
家づくりに真摯に取り組む人々の
おもいが結集された家には
確かに「明るい未来」が広がり
言葉だけでは語りえない
心に深く響く魅力があるなぁと感じます。

夫の転勤で引っ越してきた
縁もゆかりもない豊橋という街で
整理収納アドバイザーを目指して独立し
こうしてご縁を頂きながら
色々なお仕事に携わらせて頂けて
本当にありがたいです。
常に感謝の気持ちと
「楽しむこと」を忘れず
自分にできることを、
丁寧に真面目に、取り組ませて頂こう。
お施主様、集英さん
素晴らしいお家を見せて頂き
ありがとうございました!

応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村