IMG_3554ko

基本はスボラな主婦ですが
「家計管理」だけは、割と真面目に
やってきた方だと思う。


給料日には家計簿をつけ
食費など項目別に振り分けた予算を
"袋分け管理"してきました。







封筒でお金を管理することの不便さといえば
中身が見えず、残金がわかりづらいこと。


そんな不便を解消するため
昨年から無印のパスポートケース
導入しました。





IMG_3557ko

大人気商品の、パスポートケース。

評判どおりの超優秀アイテム~



IMG_3550ko

なんといっても、中身が透けて見える
「クリアポケット」がいい!

お金も"見える化"ですね



IMG_3560ko

ポケットが沢山あるので、通帳・カード・お金
まとめて管理できて便利です。



家計簿で1カ月の予算分けができたら
クリアポケットにお金を入れていきます。



IMG_3577ko

家賃などの固定費は全て口座振替なので

変動費にあたる費用
(食費・日用品・レジャー費・ガソリン代など)を
パスポートケースで管理しています。


我が家の家計管理はというと


"ざっくり分けた枠(予算)"
きっちり守る(管理する)


というやり方。


以前は食費、日用品....など細かく項目別に
予算をわけてましたが

1つの店舗で食品も日用品もまとめ買いすると
財布内の予算が、わけわかんなく
なっちゃうので....(≡ω≡.)



IMG_3573ko

それらを全部まとめて
1週ごとに「平日費7000円」「週末費6000円」
と分けるようにしました。


パスポートケースは、あくまで「管理用」なので
基本はお金を財布に移し替えますが

めんどくさい時は
パスポートケースを財布がわりにして
スーパーへ買い物に行っちゃいます( ̄▽ ̄)







今後もパスポートケースに
お世話になりながら
家計管理頑張りまーす!






関連記事はコチラ↓↓














にほんブログ村