IMG_1543koko
学習机は買うべきか。

住まいの広さも違えば
家族構成や、暮らし方・考え方も様々。
その中で、自分たちにとって何がベストか。
親がきちんと見極め、選択するのが重要なのではないかと思います。

転勤でまだまだ動く可能性が高い
我が家の現状選択は、リビングに簡易デスクを設けるというものでした。







1年生のうちは、教材もそう多くないので
至ってシンプルなデスクまわりです。

IMG_1582koko

椅子に座って読み書きできるスペースと。
学用品を収納している棚。

ランドセルにも定位置を。

IMG_1517ko

息子は右利きなので、
利き手側の棚に、宿題とプリント入れを。
教科書はファイルボックスへ。
引出しには「ラベリング」も忘れずに。





まずは大人が
「子どもが使いやすい仕組み」をつくり
片付けへと導いてあげられるよう
常に子ども目線に立って収納を考えるよう
意識しています。

IMG_1489kokoko
と同時にインテリア性も重視しながら
黒×白のシンプルアイテムでまとめました。

住まいに合わせて
最適な仕組みをつくる過程が
大変だけど、楽しい毎日です。








instagram始めました!
宜しければ遊びにいらして下さいね。


いつも沢山の応援ありがとうございます。

にほんブログ村