突然ですが。みなさん、
和室はどのように使われていますか?
我が家は、リビング隣に
6畳の和室があります。
"リビングの近く"ということは
使い方次第で、第2のリビングのような
便利空間にもできますよね。
子供達がまだ小さかった頃、
和室にはおもちゃを収納し。
子供部屋として活用してきました。
彼らの片付けスキルも
成長と共に上がってきたので。
最近は、わざわざリビング近くに
おもちゃを"置く意味"がなくなってきた。
そこで、引越しを機に
和室の"おもちゃ収納"を
卒業することにしたのです。
唯一、ホワイトボードだけを残して。
お絵かきに、勉強
やることリストや、アイデア。
ホワイトボードは、
家族みなが"アウトプット"する
大切な場所でもあるのでね。
ガランとした和室、お気に入りです。
今回、新居の収納を考える上で
意識したことは
部屋の"用途"を明確にし、
モノを配置すること。
和室の用途は2つ。
①家族全員の服を収納する
②布団を敷いて寝る
布団を敷くには
スペースが必要なので
がらんとしてるくらいが丁度いい。
衣類の収納に関しては、
今までで1番!
「使いやすいクローゼット」に
仕上がったので、
また詳しくご紹介しますね~♪
にほんブログ村