今月から夫が単身赴任になりました。
週末は帰って来てくれるので、
別々なのは平日だけですけどね。
単身赴任を決めるまで、
「1人で暮らす旦那さんは
どんな気持ちなんだろう?」
「奥さんや、こども達の本音は?」
身近に、単身赴任経験者がいないので
実情はどうなのか、すごく気になりました。
単身赴任にもきっと
メリット・デメリットがあるはず。
別々に暮らすことで、
家族にどういった影響が出るんだろう。
あくまで我が家の場合なので、
参考になるかわかりませんが....
気になる、単身赴任中の妻の本音、
こどもたちの様子などを
お話したいと思います!
妻のホンネ ①
夫がいないのは、
想像以上に寂しい!!
最初の1週間は、ほんと寂しかったです。
泣きそうになるくらい(T_T)
夫は家事もやらなけりゃ、
イクメンでもありません。
「家のことは全て任せた!ヨロシク!」
てなスタンス。
そのかわり、家庭内のことに関して
全く文句を言わない。
どんなに仕事が忙しい時でも、
家族との会話を大切にしてくれ
家の中を明るくしてくれるような存在。
色々な部分で頼りにしていたのだな。
大黒柱としてしっかり家族を
支えてくれていたんだな、と。
いなくなって改めて、
夫という存在の大きさを実感しました。
家に残していった私物を見ると
ムショーに会いたくなるくらい 笑。
この気持ちをいつまでも忘れず、
週末帰宅した際は「おかえり」と
あたたかく迎え続けよう(*'-'*)
妻のホンネ ②
家事は格段にラクになる!
洗濯物が劇的に減ります。
1人分減るだけでこうも違うか!
というくらい。
干すのも、たたむのもラクチンすぎる!
更に、水回り掃除が驚くほどラクに。
洗面所なんかは顕著でして。
夫が身支度した後の洗面台は
ワックスやドライヤーが散乱!
水が飛び散り、大荒れでしたが....
今はほぼ汚れませんよー
出しっぱなし、食べっぱなしする人が
1人減り、家の中が色々な意味で
汚れなくなりましたね( ̄∇ ̄)
こどもたちの様子
ちゃんとしなきゃ!という意識が
芽生え始めたカモ?!
ママに迷惑をかけまいと
思ってくれてるのか?
勉強もだいぶ真面目に
取り組むようになったし
兄弟間のもめごとや、
「こらーーーーーー!」
と母が叱る回数も少し減ったような。
お父さんがいなくて寂しいけれど
今のところは
「土日会えるからオッケー♪」
って感じみたいですね。
家族の健康のためにも
料理は手抜きせず作りたいので。
今週もコツコツと冷凍弁当を作っています。
単身赴任中の家事はラクだけど
それでも"家族一緒に暮らしたい"
という気持ちは、やっぱり変わりません。
週末、帰ってきてくれるのが
こんなにも待ち遠しいとは!
結婚10年目。
初心にかえる意味でも
単身赴任は夫婦にとって、
いい経験になるのかも?!
にほんブログ村