
性格や得意・不得意が正反対の主人。
そんな彼にとって私のつくる収納システムは
まだまだ使いにくい部分も多いようです。
収納を考える際、出しやすさ・しまいやすさは勿論重視しますが
「見た目がすっきり整う事」
が何より1番大事。
だから色が氾濫しがちな「見せる収納」は基本得意ではありません。
かたや主人にとって。
ヘアスプレーなどの日常的に使うものはパッケージがどんなにカラフルであろうとも
隠すべきものではなく、ストレスなく出し入れできるのが1番だそう。
憧れタオル。

そんな正反対夫婦。
ライフオーガナイズ的利き脳診断をしてみたところ
私は右脳×右脳、主人は左脳×左脳という結果でした。
片づけや掃除をするのは私だからと、今まで使う人を優先してこなかった洗面所収納。
毎朝主人が出勤の身支度を終えたあとはひどい乱れようでした。
結婚6年目にしてこの悪循環にやっと気付き
「使う人がラクに片づけられる洗面所収納」を考え直す事にしたのです。

無印良品のキャリーBOXを使い、人別に物を分けてみました。
右側が主人専用で、ひげそり・ヘアスプレー・ワックス・コンタクト液・制汗剤
などを収めています。
パッケージが気になる制汗剤だけは詰め替えました。
主人愛用スプレー。

左側は私専用で基礎化粧品類を。
2人目が産まれた事を理由に、近頃スキンケアを怠りがちだったので
持ち運びやすく・出し入れしやすいBOXに収めた事で朝晩ケアできるようになりました。

少し高さがあることでパッケージが程よく隠れ、何となくすっきり見えます。
仕切り板を取り外しできるのも◎。

そしてコレ、旅行や帰省時でも大活躍。
車での移動に限りますがBOXのまま持って行けば荷造り&荷解きの必要なし!
さすがは無印の収納アイテム。
デザイン・機能ともに秀逸です。

洗面所のオープンラックにBOXを。
ベストポジションに物が置かれ出し入れしやすくなり、BOX内が区切られ
しまう場所もわかりやすくなったそう。
狙い通り、劇的に片づけてくれるようになりました!

築18年の賃貸マンション。
正直全くオシャレな洗面所ではありません。
昭和感満載すぎる床をDIYしてみたり
家にあった本棚を洗濯機の目隠し兼収納にしてみたりと。
少しずつ手を加え現在に至ります。
GWが終わり普段の生活に戻ったので、
手を抜いていた掃除を再開し、家の中をリセットしていきたいと思います( `ー´)ノ
更新のない間も沢山の応援ありがとうございましたm(_)m

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
いつもながらの…コンプリートなセレクト・センスに
ただただ脱帽でございまするm(_ _)m
ご主人さまが羨ましい(^_-)
ステキな週末を♡
今月久々の我が家まるちゃんにみてもらえ
るの楽しみやわ(*_*)
こんにちは♪いつも収納ネタをそのように仰って頂けて
とっても嬉しいです!ありがとうございますm(_)m
満足ではない住まいだからこそ、
少しでも理想に近づけるようにこれからも頑張りたいと思います!
そうなん!引越しはったんや~。寂しいなぁ(/_;)
この棚、洗面所にもってくるまではいまいち使いこなせて
なくて困ってたのよー。前の家では特に機能してなかったような。
無印の収納用品はほんと使えるよね。
春は良品週間も多いし、収納見直しに熱が入る~(*ノωノ)
今月楽しみにしてるね♪