
日常に戻り1人朝ごはん。
適当にのっけただけのワンプレートでも、大好きなうつわで頂く朝食は格別。


GWにお義母さんが作ってくれた朝食サンド美味しかったなぁ。
結婚してからは特に人に作ってもらう料理が1番嬉しい。

年齢的にも今回の妊娠は体重増加に気をつけたいので朝はしっかりめに
夜は量を少なくするよう意識しています。
どうか+10kg以内でおさまりますように...。
これからはフルーツが美味しい季節ですね。
ぶとう・もも・さくらんぼが大好物☆

GW大活躍だったスニーカー。
かなり汚れたので天気のいい日にごしごしお洗濯しました。

ウタマロ石鹸の威力は本当にすごいですね
白さが戻ったときが最高に気持ちいい^^
主人は白スニーカーにこだわる人。
息子の靴選びも彼の希望で選ぶことがほとんどです。

息子の歴代スニーカー。
白ベース+シンプルなものしかNGなので、靴選びが毎回大変^^;
ただですら子供靴ってカラフルなのが多く、履かせやすさも考慮するとかなり難しい。。
必然とサイズアウトするまで履きつぶすパターンが多いです。
食にも話すことにもさほど欲がない息子が一番貪欲だったこと。
それは動く=歩くこと。
1歳前にはしっかり歩き出したのをはっきり覚えています。
それぞれの靴を見ると成長過程や思い出が蘇り、これだけは捨てられない。
全て綺麗に洗い大切にとってあります。
心配していた言葉の遅れも、幼稚園に行き始めてからみるみる成長し
立派に会話できるようになってきました。
本当に素晴らしい先生方のお陰です(T T)
あせらずゆっくり、彼なりのペースを尊重しながら見守っていけたらと思います。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
いつもブログを拝見していますが、思いきってコメントしてみました。
ご家族を大切に想われている事が、とても伝わってきます。
マタニティライフ、どうぞ楽しまれて下さいね(*^^*)
いつもきちんと朝食を取っていて、
えらいなぁ。見習わなきゃと思っています。
しかも、写真がキレイ!
白いスニーカーさわやかですね~
うちの主人は、ファッションに全く興味なくて
つまらないです(--;)
子供の靴はすぐにサイズアウトしてしまいますが、
私も捨てられないです。
成長してきた証ですもんね(^^)
たくさん並んだ歴代の靴...可愛いですね^^
私の長男も言葉がとっても遅くって。
(一時期は養育へ通うことも勧められたぐらいで><)
でもtomoさんの息子くんと同じように、
幼稚園へ通いだしたら、
格段にお話できるように。
環境って大事なんだな、って本当に思いました。
見守るって言うのは簡単だけど、なかなか難しくって。
この子のペースだからって、
他の子と比べないようにしていても、
やっぱり気になってしまったり、心配してしまったり。
私はそんな感じでした。
tomoさんのお気持ちを思い、
勝手ながら心配してました。
良かったですね!
これから楽しみですね。
...すぐに、黙ってーというぐらいうるさくなるかも 笑
tomoさんも残りのマタニティライフ、
どうかお体を大事に、楽しんでくださいネ^^
(上手く送信できなかったので重複していたら削除してください)
はじめまして、いつもご覧頂きありがとうございます。とっても嬉しいです!
平凡な主婦が綴る普通のブログなので、そのように仰って頂き恐縮です。今後も楽しんで頂けるように頑張ります!
またいつでも遊びにいらして下さいね☆
こんにちは♬きちんと朝食をとるように意識しはじめたのは特に妊娠してからなんです。面倒な日はかなり適当な日もありますよー^^;
我が家のファッション担当は主人っていうくらい服が好きな人で。私や息子の服選びにもかなり物申します 笑。でも私ファッションは苦手分野なのでお互い補いあえて助かっています。
子供の思い出ものって捨てられないですよね〜。先日幼稚園で作ってきてくれた母の日の作品なんてとてもじゃないけど捨てられそうになく、リビングに飾っています(>_<)
こんにちは♬もう本当に温かいコメントに涙が出そうになりました(T_T)振り返ってみると2歳代の子育てはかなり思い悩み苦戦していたのです。
主張は立派に成長しているのに言葉が追いついていないために、思うように意思疎通がはかれず…怒ってばかりいて自己嫌悪の毎日でした。どうしてうちだけこんなに言葉が遅いんだろうと息子や自分を責めたり。3歳になり少しずつ目に見えて言葉数がふえたことと、ある大きな気づきがあってからはとにかく幼稚園まで待ってみようと。
やっぱり会話ができるって楽しいし、本当に可愛いですよねー♡3歳になってから子育てが本当に楽しめるようになりました。
鍵コメントさまは男の子育ての先輩なので、体験談がすごく心強くて。いつも本当にありがとうございます♡これからも色々教えて下さいね。
今日は鍵コメントにさせて下さいね^ ^
ラルフのスニーカー、とてもかわいいですね♡
お子さんの言葉が遅かった…と書かれていたので我が家のことを少し書かせて下さいね。
我が家は2人姉妹で3つ上の優秀な姉(海外の大学院を出て新聞記者になりました)と常に比較されて過ごしました。
当然普通の成績では許されず…姉の妹であることをそれはそれは恨みました。
ただ、妹ゆえ要領がとにかく良かったのですよね。幼い頃から愛嬌があったので、近所やクラスでも人気者だったようで、自我を出しても先生も友達もいつも心配をしてくれるのは私の方でした^ ^;
それは今でも変わらず、らしく…
職場でも長女の同僚に「キャラ勝ちしていて、要領が良く、上司に気にかけられていてズルイ!」と言われています…汗。自分では無意識で、寧ろ上司も大嫌いなんですけどね。
tomoさんも、2人の男の子のお母さんになられるとのこと。
きっと素敵なお母さんになられると思います。きっと同性2人は楽しいと思いますよ♡
こんばんは、お返事遅くなってしまいすみません。とっても心に染みるコメントありがとうございます。
子育てにおいて他と比較しすぎない事は重要だとわかっていながら、どうしても焦ってしまう自分がいて。そうですよね(*^^*)
特に兄弟が出来たら比べないことって大事ですよね。
鍵コメントさまは人格的にも魅力のある方でしょうし、きっと周りに愛されていらっしゃるのでしょうね♡
子供には勉強の分野に限らず、しっかり生き抜いていく賢さやコミニケーション能力を身につけてほしいです。
次男はまたきっと長男と違うタイプで生まれてくるんだろうなー。それもまた楽しみですね♬