冷蔵庫内を整理しました。
ある程度家中の収納が落ち着きつつある中、ここだけは完全に無法地帯で..。
入園を機に手つかずのままの箇所を改善しようと目標に掲げていました。
初公開の冷蔵庫。
整っていない1番の原因が「物の住所が決まっていない」事でした。
冷蔵庫内は流動的なので、定位置を決めるのは不可能だけど
ある程度購入する食材の傾向は決まっているわけで。
まずは独身の頃から使用していたボロボロ保存容器類を一新。
そして無印の整理BOXで庫内を区切り、ざっくりと住所を決めました。
保存容器は野田琺瑯とiwakiで統一。
1段目。
3段目。
普段からガランとはしてはいますが、色の氾濫を防ぐために容器の色味も統一。
味噌やらっきょう・梅干などの
長期保存食材は中身がすぐわかるようmtテプラでラベリングしました。
味噌入れ。
お気に入りのiwakiふりかけボトル。
主人の弁当作りは毎日。それがこれを使いだしてから本当にスムーズになりました!
キャップをさっと外せ、目詰まりすることなく気持ちよくふりかける事ができます。
シンプルなデザインも気に入っています♪
日々の料理支度が少しでも楽になるよう
常備菜の仕込みと合わせて、野菜の下ごしらえをしています。
そんな時に使えるiwakiパック&レンジ。
中身が見えるので食材を無駄にすることなく使いきれます。
ベルメゾンで7点セット+単品を購入しました。
「そろそろ冷蔵庫整理に着手せねば..」という絶妙のタイミングでいただいた取材のお話。
「1週間まとめ買い派」である我が家のやりくりや食材の管理法、1週間の献立など
について掲載して頂く予定です。
過去にこの件に関するご質問をいただいた事があり上手く記事にする方法はないかと
ずっと模索していたので本当に貴重な機会を頂き感謝しています。
ご質問頂いた方、大変お待たせして申し訳ありません。
詳細は又お知らせさせて頂きますね。
主人は貴重な長期連休ですが、息子は幼稚園があるので今回はとびとびなGWです。。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (16)
ノダホウロウうちは揚げ物のころもつけたりした味をつけたり、切った物の交通整備として使ってるけど冷蔵庫に使ってもスッキリするね♪深型は使いやすい?うちも徐々に保存容器統一していけたらな^_^
それに比べてわが家の冷蔵庫こそホントに『無法地帯!!!』なので
写せませんヨ(笑)
保存容器や調味料などのボトルを統一させるだけでも
全然違いますよねー。
ウチは顆粒だしを調味料ボトルの小容量のものに入れてます。
思いっきり目分量だけどササッと出せるので結構便利です。
ふりかけをボトルに入れるのも便利ですね!
カップボードやTV台の件では、どうもありがとうございました。
いつも質問ばかりで申し訳ありません。
このたびは、ご入園、ご懐妊、おめでとうございます☆
息子さんの体調も早く安定するといいですね。
これからどんどん暑くなりますし、tomoさんも、お大事になさって下さいね。
tomoさんのブログは、本当に参考になることがたくさんあって、楽しみにしています。
ありがとうございまーす♪
コープこうべの牛乳におもわず反応してしまいました(^^;)
深夜の冷蔵庫整理ははかどったかな?
冷蔵庫って人にお披露目する機会がないからついつい片付けさぼってたけどやっとこさ!スッキリしたわー♡
野田琺瑯深型も使いやすいでー(*^^*)
用途によって使い分けてる感じかな。
こんにちは♬うちも整理するまでは大変なことになっていましたよー(>_<)とてもじゃないけどbeforeを載せる気になれませんでした…笑。
顆粒だしを調味料ボトルにいれるのも便利そうですねー♡ふりかけもそうなんですが、袋のままだと何だか見た目的にもテンションが上がらないのですよね。
春は色々な場所を片付けたくなります。
次あたりは押入れに着手したいと思っています☆
こんにちは、こちらこそいつも温かいコメントありがとうございます。
悪阻が落ちついてからかなり活動的になり、妊婦である事を忘れそうなくらい動きまわっています^^;
色々参考にして頂けてとても幸せです。ご期待に添えるよう頑張りますね☆
妊娠してからまたcoopさんをお願いするようになりまして。以前の住まいの駅前のお店が懐かしいですねー♡
何て美しくすっきりした冷蔵庫!
うちは朝のうちに晩ごはんの仕込みを済ませるので、鍋やら大皿やらをそのまま突っ込めるように一段分は空きスペースを確保しているものの、それ以外はおそろしくグチャグチャです。^^;
これだけすっきりものが少なければ、食材探しも簡単だし、何より無駄が出ないでしょうねー。
ソースは?ドレッシングは?と気になる部分もたくさんあるので、取材記事を拝見するのを楽しみにしています。^^
そして、お二人目おめでとうございます!
悪阻が落ち着かれたとのこと、本当に良かったです。
実は私も同じく妊娠中でして。
10月出産予定なので、誕生日近そうかなーと嬉しくなりました♪
これからも更新楽しみにしています。
気候の変化が激しい時期なので、無理なさらないようにしてくださいね。
なんて、スッキリした冷蔵庫なんでしょう。
羨ましい!!
1週間まとめ買い派のやりくりなど取材されたんですね。楽しみです~。
また、詳細教えて下さいね。
いや〜「整然」って気持ちがいいですね〜♪
私自身冷蔵庫の中やらクローゼットの中やら
そういった整理が下手くそなので、
ちょっと記事を拝見して頑張ろうかな〜と思いました^^
「物の住所」って大事だな・・・シミジミです-3-
by kyon
以前からイワキの容器いいな…とは思っていたものの、ひと揃えすると結構するので躊躇していたのですが、今回の記事を見て買ってしまいました(笑)
そしてこんな綺麗な冷蔵庫を見てから自宅の冷蔵庫を開けたらガッカリしてとりあえず整理しました。。。
冷蔵庫整理のきっかけを与えてくださったことに感謝です☆
tomoさん、おめでとうございます!
最近、仕事が忙しくて、なかなかブログ見れてませんでした(´・_・`)
うちも、男の子2人ですよ^ ^
中1と1歳7ヶ月のね♪
tomoさんの安産を陰ながらお祈りしております。
嬉しい報告をありがとう^_^
こんばんは♬お久しぶりです(*^^*)
以前はグッチャリな冷蔵庫だったんですよー^^;保存容器が明らかに足りず、袋のままやラップ保存やらで無駄にスペースを圧迫していた気がします。。性格上システムさえしっかり作れば継続するのは苦ではないので、こうして整える時間が改めて大事だなーと感じました。
そしておめでとうございます!!同学年ですね♡うちは鍵コメントさまより1か月早い予定日です。暑い季節の妊娠で大変ですが素敵なマタニティライフを送れたらいいですよね。又是非色々お話させてくださいね。いつもありがとうございます。
こんばんは♬以前ご質問いただいたのにずっと記事にできておらず申し訳ありません(>_<)すごく掘り下げた内容まで取材して下さったので、ご期待に添える記事に仕上がるのではと私自身楽しみにしているところです。
またお知らせしますので、是非ご覧いただけると嬉しいです☆
こんばんは♬いやー実は私も人の目に触れにくい場所は結構荒れ放題だったりするのですー^^;
冷蔵庫、お風呂、押入れあたりは生活感ありありでずっと気になっていて。
不思議なもので冷蔵庫を整理してから台所仕事が楽しくなりました!
kyonさんの素敵な御宅の収納も是非色々拝見したいです(*^^*)またこちらも遊びに伺いますね。
はじめまして、こんばんは。
とても嬉しくコメント拝見させて頂きました。
私も実はiwakiなどの保存容器、1年以上欲しいなー買おうかなーとウダウダしながらやっと決断したのです^^;すごく便利なアイテムとわかっているものの緊急性が高くはないですものね。それが今では大のお気に入りアイテムになりました。
参考にして頂けてこちらこそありがとうございます。これからもご期待に添えるよう頑張ります。またいつでも遊びにいらして下さいね。
こんばんは、お久しぶりです!
お忙しい中ありがとうございます〜。そうなのですっ待望の妊娠で(*^^*)
めいさんも男の子2人なのですね♡
かなり体力勝負な気がしていますが、頑張ります。女の子を育ててみたい思いがあったのですが男の子やっぱり可愛いですもんね。
また産まれてからも2人育児について色々つづれたらと思っています♬いつも温かいコメントありがとうございます!