
保存容器を一新しました。
今までが、あまりにずさんな管理でして..^^;
粉物は、100均容器に。
乾物は、適当なタッパーに入れたり。はたまた袋のまま使ったり。
効率化をはかり。長らく検討していた、保存容器を買う事にしました。

OXO・ポップアップコンテナ。

ドライフードを保存する為の密閉容器。
購入するにあたり、以下を掲げ。
・ホワイト系カラー。
・収納の無駄をなくす為、スクエア型。
・モデルチェンジの可能性が低いであろう、メジャーな商品。
・作りがしっかりしていて、長く使える物。
OXOが第一希望でしたが。いかんせん値段が高い。。
て訳で、候補は。
レビュー評価が高く、価格も希望通りのスナップウェアに。

いざ購入しようとしたら、まさかのモデルチェンジしてる~!
しかも新モデルの見た目が全く好みでなく。断念。。。
そうそう買い換える物でもないので、妥協せずOXOに決めました。

全部で11サイズ。
モジュール化されていて、スタッキングできる事が最大の魅力。

■ フタの形・サイズは3種類■
スモールスクエア(縦11・×横11・)
ビッグスクエア(縦16・×横16・)
レクタングル(縦16・×横11・)
■ 高さは4種類 ■
小さいほうから順にミ二(8・)、ショート(16・)、ミディアム(24・)、トール(32・)の4種類。

どれに何を入れるかを含め、かなり悩んだサイズ選び。
奥から順に
・【スモールスクエアミニ】×2
・【レクタングルミニ】×2
・【レクタングルショート】×2



【ビッグスクエアショート】と、【スモールスクエアショート】も注文したのだけど欠品中で入荷待ち。。


スタッキングの可能性も考え。
高さは【ショート】か。2つ重ねるとショートと同じ高さの【ミニ】で統一。

欠品中の2つが入れば、綺麗に縦横揃い。
無印のケースにピッタリ収まる予定です^^
こういう図を見ると、ついニマニマしてしまう 笑。
完全に自己満足ですが^^;

フタの真ん中を押すと開き。片手で作業ができるのが魅力的。
分解して、洗う事もできます。
このフタの構造。
相当ズボラなので。洗ったり乾かすのが面倒なのではと、当初ネックで。
これによって、密封性が高いのだし。
毎日洗う物でもないし、と納得した訳です。

念願のOXO。
お値段的に、一気には揃えられないので。
少しずつ買い足し、粉物・乾物類の容器を統一していきたいです。
全部揃えば。
使い勝手や。どのサイズに何を入れ、どこに収納したか。又レポートしたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
いつも読み逃げばかりでごめんなさい
そう!OXOのコンテナ~私も長らく狙っていますが未だに手を出せずにいます
どのサイズがどれだけとか、購入後のそれからの収納がイメージできなくて。。。
次のレポ期待してる~!
ご存じだとは思いますが、
粉モノは開封後、ジッパーで口を〆てもダニが侵入する可能性大で、そのためにアレルギーを引き起こす可能性もあるとか、
その為、開封した後は、密閉容器に入れて、冷蔵庫で保管する方が良いと思うのですが。ご参考まで。
こんばんは♬いえいえー、こちらこそです(>_<)最近コメントできておらず、すみません。
mahaloさんもoxo検討していらっしゃったとは、とっても嬉しいですー♡
実物を見てから購入はしたんですが、実際にシリーズで我が家にやってくると。何だか統一感が出て、清々しい気持ちになりました(*^^*)
そうですよね〜!サイズ選びと収納のイメージ。私も中々わかず、沢山の方々のブログを参考にさせて頂きました。
又完成したら、参考になるような記事を頑張って書きたいと思います!mahaloさん、いつもありがとうございます♡又遊びに伺います( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして、コメントありがとうございます。そして、アドバイスとても勉強になりました。
スペースの問題もあり、今のところ冷蔵庫で保管の予定はないのですが。今度の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
自分の欲しいサイズで、変えても総合的に同一企画になる!
これっこれって感じでした。
またブログ、読ませて頂きますね。
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんです~統一感が出るのでOXOとってもオススメです^^
早くも全部揃えたい衝動にかられています。
毎日立つキッチンだからこそ、お気に入りのアイテムで
効率よく料理したいですよね。
是非又遊びにいらしてください。ありがとうございます!