最近、マンションを購入した友人。
赤ちゃんを抱えながらでは、引越し後も中々整理が進まず。
リビング収納の見直しを手伝って欲しい。
と依頼を受け。
いざ、行ってきました☆
【before】
大きく分け、3区りの・壁一面収納棚。
写真は左側と中央の半分が写っています。
こちらは右側。
扉を閉めれば、中は隠せ。
物のグルーピングは出来ていないけれど。
とりあえず毎日使う物は、取りやすい位置に置いてあるので。
現状生活に支障は出ず。
だからこそ、重い腰を上げるのが中々大変。
暮らす人の習慣に合わせ。
「使い勝手」を重視するのは勿論。
「見た目」にも拘りたい。
■ 今回掲げた目標 ■
・見た目も美しい収納の実現。
・細かくグルーピングを行い、使う頻度に応じ、定位置化する。
■ 助かった点 ■
・デザイン・機能に優れた収納用品がある程度揃っていた事。
手持ちのBOXが無印やIKEA等、オシャレで機能的な物がメインだった為。
少し買い足してもらうだけで済みました。
■ 課題 ■
・手持ちの無印収納ケース奥行きが、棚のサイズに合わない。
→引出しを正面ではなく、横向きにしか綺麗におさまらない。
これを踏まえ、どう収めるかが大きな課題。
【before】
まずは、中央棚のbefore→afterから。
収まってはいるけれど、物が重なり。
どこに何があるか分からず。
探すのが少し手間な状態。
【after】
水色BOXをメインに、極力色味を統一。
カゴを使って、ナチュラルなイメージに。
頻繁に使う物、そうでない物に応じ。
蓋付きBOXとカゴを使い分けて。
課題だった無印ケースには。
レコード・ほぼ使わないゲーム機器や。ビーチタオル等を。
ケース真ん中スペースには。
簡単に動かせるカゴを置き。
横を向けながらも、すぐ引き出せるように。
隙間も無駄なく、アイロンセットを。
本当は目隠しのプラダンを入れたかったけど、
タイムオーバー^^;
【before】
右側棚。
物はそれ程多くないので、工夫次第で綺麗になる状態。
【after】
こちらは黒で統一。
すっきりまとまりました^^
全体のバランスも、何とかいい感じに。
友人宅なので、収納内容の詳細は差し控えさせて頂きます。申し訳ありませんm(_)m
箱の中身を、マスキングテープで記し。
無事作業を終えました。
■ 所要時間 ■
3時間半
■ コスト ■
IKEAのBOX代・約2千円
美味しいケーキを頂きながら☆
友人も喜んでくれて、一安心。
ど素人なので、これが限界ですが^^;
やらせてもらった感想は。
「とにかく楽しかった~!」
これを機に、本気で収納の勉強をしようかと。
整っていく快感と、達成感。
家中の目に見えない箇所も、整う事で。
効率よく暮らせ、心も整い。豊かな暮らしが実現してくれたら嬉しいです。
貴重な経験をさせてくれた友人に感謝。
本当にありがとう~!
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (12)
うちも収納は多いしボックスとかも豊富なくせに上手く活用出来てなくて、片付けても片付けても悪化する一方(*_*)
うちも是非お願いしたいわ´д` ;
あたしも、何度か友だちの家の引っ越しや収納を手伝ったことがあるんですが、感想は一緒で、「楽しかった〜」でした^_^
整っていく快感と達成感…、うんうん!まさに!tomoさんは、言葉に表すのがとても巧いです(;゜0゜)
うちは、築40年の元社宅・賃貸ボロアパートなので、tomoさんのお友達のお家の様にきれいで大容量な収納スペース皆無ですが…工夫次第ですよね!
グランフロント、結局やめときました(;_;)
息子、潰れるかな…と不安に思いまして。笑
tomoさんBOYくらいの年頃だと、好奇心いっぱい、なかなかお母さんとふたりでゆっくり買い物は出来ないのでしょうね。
その時その時により大変さはちがうけど、やっぱり子どもは…かわいいですね♡
それから、もしお手すきの時があれば、インテリアなどについてアドバイス頂きたいなあと思いまして…>_<…
Facebookに色々写真をupしてるんですが、tomoさんもしfbされてたら、見ていただけたら嬉しいです…>_<…
お忙しいと思いますので、いつか、で大丈夫です(´-`).。oO
西宮市在住の、田中亜里沙といいます!
とつぜんこんな不躾なコメントほんとにすみません…>_<…
見応えのある収納記事、拝見していてとても楽しかったです♪
棚、とってもすっきりですね♪
青と黒のBOXの統一感も気持ちよく。
ご友人も清々しい気持ちになられてるのでは^^
心が整うという点、共感します!
整えられていない状態だと、見た目にげんなりしたり
物を取り出すのに苦労したり…ストレスがたまりますもんね。
我が家は乱れやすい箇所があり、そこの様子を見たり
考えたりすると心がもやっとしてしまうので…
収納の仕方が合っていない証拠なんでしょうね^^;
この休みは断捨離に励む予定なので、
我が家もご友人宅に続き、すっきりさせたいところです☆
ほんまにー♡そう言ってもらえて、嬉しいわー(*^^*)勿論、えりちゃん家なら喜んでやるよ♬
2人いながらやと、中々大変やもんなー(^^;;今回実際やらせてもらって、うちもムショーに片付けたくなったわ〜 笑。
いつでも言って♡
こんにちは♬そうでしたかー!
私は初めての経験でしたが、みるみる形になっていくのが、快感で。
本当に楽しかったです(*^^*)
早速収納熱が高まり、このGWは片付けに燃えそうです 笑。
こんにちは♬いえいえー♡色々お話下さり、とっても嬉しいです(*^^*)ありがとうございます。
やっぱり!お住まいお近くなのですね♬
どこかですれ違っているかもですね〜(^^)
グランフロント、行きたいですよね〜。
IDEEも入ってますし。息子を連れて、ゆっくりショッピングが出来るよになればいんですけどねー(^^;;
そうですよね。どんな住まいでも、住む人の工夫次第で大きく変わってくると思います☆以前の住まいに比べ、築年数も広さも大分劣りますが、今の家の方がぐっと理想に近づき。好きになった気がします。
私で良ければ、いつでもご相談のりますよー♡つい最近fbやっ登録したので…笑。
一度拝見してみますね(*^^*)ありがとうございます。
こんにちは♬嬉しいです〜♡ありがとうございます。やらせてもらったこちらが、楽しくてスッキリして。本当に片付けの魔法ってすごいチカラがある気がします。
ゆおさんの御宅、物が少なく。きちんと整っておられるイメージがあります!うちはキッチンの収納が一番の無法地帯で…(ーー;)スペース、使用頻度など。適正に収められていないので、しょっちゅう乱れるのです。。
年明けからやらねばと思いつつ、放置していたので。早速良品習慣で買い足し、この連休中に、取り掛かる予定です(*^^*)
tomoさんの素敵なインテリアが好きで、こっそり見せていただいてました。
息子さんと同じ年頃の男の子もおり、北欧雑貨を集めているのも同じで…勝手に親近感を。
今回の収納記事、とても参考になります。使いやすく、色合いもきれいに整えられていて…。
見えない収納と言っても自分は見るわけですから、開けるたびに気分良くなれるようにしたいですもんね。
我が家も今収納見直し中なので、見習ってすっきり美しく整えたいと思います。^^
はじめまして、こんばんは。
コメント下さり、とても嬉しいです。
ありがとうございます!
同じ年頃のお子さんがいらっしゃるのですね。近頃のヤンチャっぷりに、少々ヘトヘトですが^^;男の子って可愛いですよね。
北欧雑貨、本当に素敵なデザインが多いですよね。まだまだ欲しい物が沢山で…。少しずつお気に入りを揃えていきたいです。
我が家はキッチン収納がかなり無法地帯でして。ずっと先延ばし気味なので、頑張りたいと思います!
又是非遊びにいらして下さいね☆
お友達のお家も綺麗になりましたね!
うちも近かったらお願いしたいくらいです。
そうそう、私、やかんを買おうと思っているのですが、tomoさん野田琺瑯を持っていましたよね?使い心地はどうですか?柳宗理と迷っています。はたまた工房アイザワか…
楽しい連休をお過ごし下さいね。
こんばんは♬お返事遅くなりまして、申し訳ありませんm(_ _)m
お片づけ上手なmelmiさんにそう仰って頂き、嬉しいです♡ありがとうございます(*^^*)
やかんを購入されるのですね。
実は私も、本来はステンレス派なのです。扱いやすさが断トツなので。けれど、今の賃貸の洒落っ気ないキッチン×ステンのヤカンだと『THE やかん』感が否めないので(^^;;ホーローを選びました。
結果としては、ホーロー製品の中では野田琺瑯、とっても使いやすいです!丁寧に扱えば傷や焦げ付きも気にならず。何よりデザインがすごく好きです。
デメリットを挙げるならば、注ぎ口が下気味についているので、吹きこぼれ対策をすると。表示容量よりも入らない事です。
アイザワや、柳さんのデザインも素敵で大好きです♡melmiさんがどちらをお選びになられるか、とても楽しみです(*^^*)