
「本や、人から貰ったどうしても捨てられない物は、どこに収納されていますか?」
ある方から、ご質問を頂きました。
今回はこちらの収納を詳しくご紹介します。

大きく分けて2箇所。1つは、廊下の収納棚。
家事動線的にも、使い勝手が良い場所で。主に書類関係や靴などを収納しています。

雑誌類はココに。
扉を開けた時にスッキリ見えるよう、ファイルボックスの中へ。
意識しているのは「場所を限定すること。」
雑誌類は「ファイルボックス2つ分しかストックしない」と決めています。

引越しの荷造りの際、「本がこんなにもあったのか..」と愕然とし。
残す本と、処分する本を見極める際。
インテリアや収納誌は、何度も読み返す事はあっても。ファッション誌は1・2度しか読まない。
という行動パターンに気付き。

以後、ほぼ買わなくなりました。
買ったとしても、読んで暫くしたら処分。
そうする事で「買う際に見極め」と「数を制限」できるようになりました。

「人から貰った思い出の品。」
私にとって、それは手紙です。
ブライダルの仕事をしてた頃、担当させて頂いたお客様からの手紙。
家族や友人や旦那さんからの手紙。

種類別に分け、BOX2つへ。同じく廊下の棚に収納しています。
どれだけ物を減らし、小さく暮らそうとも。
大切な思い出の品は処分せず、一生大事にしていきたいです。

もう1箇所は押入れ。
独身の頃から使っている、カラーBOXに。
7割旦那のマンガや文庫本などを。
雑誌以外も「ここに入るだけ」と決めて。

「本に囲まれた暮らし」とか本当は憧れなんですけどね~。
外国のインテリア誌で見かける、壁一面の本棚とか素敵だな~って。
現実、転勤族の間は不可能^^;
今はもっぱら図書館通いがメインです。
melmiさん、何の工夫もなくスミマセン><..。
参考になれば幸いです。
+ + + + + + + +

久々に食べたくなった「few」のクッキー。
やっぱり私の中でクッキーNO.1~!
ほろほろ食感と優しいお味。
美味しいスイーツって、幸せな気分にしてくれますね^^
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (12)
あまりの完璧さにジジイも脱帽です^^
早速記事にして下さり、ありがとうございました^^
tomoさんの尊敬するところは、見えない棚の中まで美しく整理されているところです!そして、記事を拝見して私も収納グッズを買いに早速ダイソーに走りました。
そして、思ったのですがやっぱり我が家はまだまだ物が多いな…と。私も賃貸の時は物が少なかったのですが、マイホームになって収納が増えたら駄目になりました。
もう物をむやみに増やさないように、頑張ってみます^^
はじめてコメントさせていただきます。
つい先日、こちらのブログに出会いました。
素敵だなあ、身近な地名や関西弁に、うれしいなあ、と思い、古い記事からせっせと読ませていただいております(^^)
センスもお持ちで、うらやましい限りです。
我が家も転勤があります。
約1年半前に初めての引越、初めての関東住まいに、社宅暮らし、子供は当時幼稚園と1歳前の2人。
そして、人付き合いも苦手。
この引越まで30年以上神戸岡本に暮らしていて、かなり愛着があったので、こちらに来てからも気持ちがドヨーンとしてしまうことも多くて。
ですが、私よりずっとお若い方が、社宅や賃貸暮らしの中でも快適になるよういろいろと工夫なさっているのを拝見して、自分ももっと楽しみたいな、と思いました。
読むだけではなく、実行にうつさなくては・・・
また更新を楽しみにしております。
こんにちは♬そんなそんな、とんでもないです。
でも人生の大先輩にそう言って頂き嬉しいです☆ありがとうございます。
こんにちは♬早速コメントありがとうございます(*^^*)こんなので、お分かり頂けたでしょうか。。
収納や片付けが決して得意な方ではなく。
どうしたら片付くかまだまだ試行錯誤しています。ただやっぱりまずは、物の管理が重要かと考え、増やさないようにだけは意識しています。
マイホームをお持ちだと、私もきっとそうなると思います〜!きちんと丁寧に暮らしてらっしゃるmelmiさんにそう仰って頂き嬉しいです。ありがとうございます。
お互い、丁寧な暮らし頑張りましょうね♡
はじめまして、こんにちは。
とても嬉しくコメントを拝見させて頂きました。同じく転勤族なのですねー!
慣れない土地への転勤。小さな子供を抱え、生活に慣れるのにはすごいご苦労もおありかと思います。私もいつかあるだろうな〜と今から不安だったりします。
しかも偶然にも、以前お住まいだった町と全く同じところに住んでいました〜!!
本当に素敵な街で、今でも大好きです!
私は結婚してからの数年ですが、30年以上だと愛着もおありですよね。いつか、また神戸に戻れる日がくればと願っています。
まだまだですが、そう仰って頂き嬉しいです。ありがとうございます☆又是非遊びにいらして下さいね。是非ローカル話でもできれば嬉しいです。
こんにちわ~^^
インテリアだけでなく、収納術まで完璧!!とは・・・さすがです!!
tomoさんすごすぎ~~(*>ω<*)♪
本当収納って苦手中の苦手なので、こういった記事を拝見すると
とっても勉強になります☆ありがとうございます♪
「ファッション誌は1・2度しか読まない」・・・まさしくそうですよねΣヽ(゚Д゚○)ノ
わたしもまったく同じで、結局あまり熟読せずにどんどん溜まっていくという・・・Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!
tomoさんを見習って見極めたいと改めて思いました☆
クッキーとってもおいしそうですね・:*(〃・ェ・〃人)*:・♪
HP覗いたら・・・私的にジャムも気になります~♪
ブタさんマークも、かわいい~♪
こんにちは♪
いつも本当に嬉しいお言葉ありがとうございます><
とっても励みになってるんですよ~☆
私も本当は苦手で^^;...。
上手な方ってパズル方式で、無駄なスペースなく収納されると
思うんですが、どうもそれができなくて。。
なので物を少なく意識するしかできないという 笑。
erimuuuさんの御宅、すごく整っているイメージですよー!!
素敵な御宅の収納をどんな風にされているのか、
とっても気になります^^機会があれば是非ご紹介して下さい♪
クッキー、めっちゃ美味しいですよ~☆
スコーンも好きなんですが、店頭でしか売ってなくて。
ジャムは食べたことがないんですが、確かに気になります^^
いつもありがとうございます☆
もし違っていたらごめんなさい。3/4にエキサイトの座談会でご一緒させてもらったRinrin-frenchです。ヾ(´ε`*)ゝ ブログタイトルなどをきちんと控えていなくて。。。ブログ村の北欧カテゴリーからやってきました。(笑)スッキリシンプルな感じとお子様の様子、、きっと、N様かなーと思ってv( ̄∇ ̄)ニヤッ
ドキドキしましたが、貴重な体験だったかもしれないですね。個人的に仕上がりが不安ですが。。(笑)
またよろしくです~♪
Rinrin-french
なるほど、なるほどー。
以前、収納BOXで書類なんかを整理して、結局、そこがいっぱいで増えていくばかり、な事がありました==;
BOXにラベルを入れる事や、雑誌も数を決める事、そうですね、
見えない場所こそ、すっきりしていると、気持ちが良いですよね。
tomoさん、ブライダルのお仕事をされていたのですか。
素敵ですー! うちは、結婚して1年経とうか、というところですが。
挙式と食事会だけのパーティーをしようか、と考え始めました。
地元の静岡か、親戚のいる軽井沢で^^
私は30代半をすぎたところで。 彼も40歳手前で、お互い、いい年なので(笑)
静かで小さく、アットホームなお式が出来れば、なんて思っています^^
お客様の笑顔が見られるお仕事、本当に素敵ですね。
手紙、書いてみようって思いました^^
こんにちは♪ビンゴです^^私でございます。
よくぞ見つけてくださいまして、ありがとうございます!
本来なら私からご挨拶すべきなのに、申し訳ありません><
貴重な体験でしたが、皆さんいい方だったので楽しめましたね。
私も仕上がりがどうかと、今からドキトキです。。
又こちらも遊びに伺わせて頂きます^^
ありがとうございました☆
こんにちは♪
実はこの方法に辿りついたのも、今の家が狭いというのも
あるんです><そして、引越しにうんざりしたので出来る限り
物を減らしたいという思いもありまして。
本当はまだまだもっと、すっきりさせたいんです~。
そうなのです^^実はプランナーをしていました。大好きな仕事で。
今でも結婚式が恋しくなったりしますよ~。
パーティ素敵ですね^^今後準備が楽しみですね!
どんな形でも周りから祝福してもらうって幸せですよね☆
又準備などで質問や相談があれば、全然伺いますので。
遠慮なく仰って下さいね^^