2012年・7月6日・金曜日。
待ちに待ったとある個展へ行ってきました。母に有休を取ってもらい、息子を預けての京都1人旅。
目的地は河原町・レトロな雰囲気漂う「寿ビルディング」。
京都は全く土地勘がないので、阪急電車を降りてから、ぎこちなく地図を見ながら到着。
ビル名の表記が逆なので、危うくしれーっと通りすぎそうに。
目指すは5F・ギャラリー「メリーゴーランドさん」。
今日は開催初日。10時~でしたが、理想のアイテムをGETすべく15分前に到着。お1人先客がいらっしゃいました。
それは「工房イサドさん」の個展です。
もうずーっとこちらのアイテムを実際に手に取って見たくて。
けれど中々関西では機会がなく、ネットでの取り扱いもあるけれど人気で売切れ。
そしてやはり「木の物はどうしても実物を確かめたい!」という強い思いがありました。
たまたまイサドさんのHPで関西初の開催を知り。迷うことなく行く事を決意!!
あ~・・・ドキドキ。どんな素敵な出会いが待っているんだろう。早速作家さんの本田さんにお会いできました。
(写真撮影・ブログへの掲載快くご了承下さいました)
やばいです~!やばすぎる><!!想像通り、いやそれ以上に素敵な作品ばかり。
憧れのカッティングボードが沢山並んでいます。
何種類もの樹種で丁寧に作られた、丸や四角のカッティングボードやコースター等。
まるで1つ1つ魂がこもっているかのように、生き生きして見えます。
味わいがあり。表情もそれぞれ違います。
スプーンたちも、食卓で大切に使われる日を心待ちにしているかのよう。
どれも温かみがあります。
1つ1つ手に取り。作家さんにお話を聞きながら。
1時間近く悩んだ末、いくつかの作品を無事お迎えする事ができました。嬉しすぎて未だ興奮さめやらぬ状態です!!
かなりのお客様が何点も購入していらっしゃいましたよ~。
快く見送ってくれた旦那さんと母、お利口にしていてくれた息子に感謝です。
+ + + + + + +
■ 工房イサド展「はじめに一本の木がありました」 ■
-メリーゴーランド KYOTO-
2012年7月6日(金)~18日(水)
10:00~19:00(最終日17:00まで)
定休日:木曜
(作家在廊6日・7日) ※詳しくはHPをご覧下さい。
沢山の素敵な作品から、私が選ばせてもらった子たちは~
じっくりご紹介したいので、次回に続きます。ひっぱってすみません!!
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
以前、お話させていただいて以来、いつも楽しく拝見しています^^(覚えていらっしゃるかしら・・?)
工房イサドさん、私も大好きなんです!
なので、ついついコメントを・・(笑)
イサドさんの木工品がこんなに拝めるなんてびっくりです~☆
すごいですね♪
私も、ずーっと目当てにして出会いを待っているボードがあるのですが、それが今日のお写真の中にあり、ほれぼれしてしまいました!
とっても素敵な空間ですね。
lovelife23さんは何を買われたのかなぁ♪
楽しみにしていますね☆
覚えてるだなんてー!勿論です!更新される度に楽しく拝見させて頂いています。
そしてイサドさんの作品を実物で拝見した事がなかった私が、より意識するようになったのは、実はまてんさまの記事がきっかけなんです。だからこうしてコメント頂けた事が何より嬉しく。
出会いを待っていらっしゃる作品がおありなのですね。いつか素敵な巡り合わせがあるといいですね。本当に素敵な個展でした。購入した物、是非ご紹介させて頂きますね!
わわー(*≧艸≦)なんてテンションの上がる写真☆
是非是非!いってみたいですー!!
木のカッティングボードも、tomoさんの記事を拝見してからずっと欲しくて欲しくて♡
素敵な情報ありがとうございます・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
実家に息子を預けるとわりと近くなので、期間中にいってみたいと思います☆
tomoさんが何を買われたのか、とっても楽しみにしています!!
misaさん☆こんにちはー(o^^o)本当にめちゃくちゃ良かったので、是非行ってみて下さいーっ♡まだ開催期間があるし、オススメだしmisaさんご実家京都だし〜何て勝手に思っていました( ´ ▽ ` )ノ
それぞれ1点で特にカッティングボードが人気なようで。いいサイズは早々に売り切れるみたいなのでもしかすると、お早めがいいかもしれませんm(_ _)m
実物を手にした時、念願すぎて若干うるっときたくらい←大げさ ププ。それくらい素晴らしい作品達です♡
購入した物、3点程あるのでじっくりご紹介させて頂きますね☆
素敵~~~!!
“木”のものが気になる今日この頃なので、めっちゃ興味あります(●^o^●)
木のものって木目によってひとつひとつ表情が違うし、
実際手にとってみてお気に入りのもを購入したいですよね!
tomoさん、何を持ち帰られたんだろう??
楽しみ♪
同じ樹種でも『これって同じ木なん?!』てくらい、色や木目も異なるので。後悔せぬようやはり実物を見て確かめたいなーと思いまして( ´ ▽ ` )ノ
木のアイテムはキッチンや食卓をあたたかな雰囲気にしてくれるので、大好きです♡hanahanaさんも今後、素敵な出会いがあった際は是非ご紹介して下さいね(^^)
次回の記事で作品の素晴らしさをきちんとご紹介できますよう、頑張ります!
食い入るように見つめちゃった。
私もカッティングボード、欲しいんだけど
やっぱり木目の出方が気になるからネットでは買えない。
素敵な出会いの記事待ってますね~
アアルトハイボール、お迎えしたんですね!
うちも全色違うのでお揃いです(我が家はタンブラーですが)
どの色も素敵ですよね♪
そう~!めっちゃわかりますぅ。やっぱり木目の出方が気になり
ますよね。ネットで買って後悔するのも嫌だし><
mahaloさんもいつかいい出会いがあるといいですね。
あんなにオサレなキッチンにカッティングボードがあったら、絶対
絶対素敵だと思います!mahaloさんのお宅のキッチン。
とてもツボです^^♪
アアルトお揃い嬉しいです☆とても気に入っていて。
毎日使っています。その節は素晴らしいアドバイス本当に
ありがとうございました^^★