IMG_7797ko
こんにちは。
整理収納アドバイザーのtomoです。
すっかり肌寒くなりましたね~

30代後半を迎えたタイミングで、
今まで捨てられなかった服
手放すことに決めました。
それらは20代の頃、買ったもので
独身時代の思い出が詰まった洋服たち。

何年も着ていなかったハズなのに
今まで捨てられなかった理由

・いつか着るかもしれない
・シンプルなデザインだから使えるかも
・もったいない


それでも、やっぱり着ないもんは
何年経とうが着ないんです。

服を手放せない理由は、
人それぞれあるかと思いますが、
罪悪感なく、気持ちよくサヨナラするには
「自分には必要のないものだ」
充分に納得することが大切です。

そこで私が実践しているのは3つ。

・サヨナラBOXをつくる
・手放し方と期限を決める
・最後に試着する


①サヨナラBOXをつくる
IMG_7794ko
長らく着ていない、
でも捨てられない服を
今後「サヨナラする予定」
1つのBOXにまとめます。





我が家は夫婦で1BOX。
こどものサイズアウトしたものを
もう1BOXにまとめています。

②手放す方法と期限を決める
IMG_7822ko
大人服はフリマアプリor処分。
子供服はフリマアプリか
お下がりとして友人や親戚へ。

ブランドものはメルカリで
結構いい値段がついたりするので
梱包&発送などは面倒ですが、
頑張って売ります!

大切なのが、期限
今回手放すと決めた服たちは
当初は1年の期限を設け、
サヨナラBOXに入れました。

しかし期限になっても、踏ん切りがつかず
もう1年期限を延長し、
実に2年かかって決断しました。

多少時間がかかっても
充分に納得できれば

今後後悔する事がないので、
決して無駄ではないのです。

③最後に試着する
IMG_7811ko
手放す前、最後に必ず試着します。
そして可能であれば、
正直な意見を言ってくれる人に
その姿を見てもらうこと。

夫に「若作り感が出てて痛々しい」と
正直な意見をもらい(`□´)コラッ!

もう似合っていないという現実と
体型や服の好みの変化を改めて実感し
納得して、手放す決断ができました。

pagekoko
今季のクローゼット。
どれも大切にメンテナンスしつつ
長年着ているものばかり。

夫は通年ネイビーが多いですね。
私は秋冬になると、
なぜか急にカラフルな服が増えます。





昔はピンク系も好きだったけど
近年はグリーンやイエローが増えました。

個人的には春夏よりも、
秋冬ファッションが好きで
服を見てるだけで、ワクワクします^^




愛知県 豊橋市 豊川市 田原市 東三河
LIFE CO
暮らしデザイン収納
整理収納アドバイザー
中田 智恵








にほんブログ村