
こんにちは!
整理収納アドバイザーのtomoです。
家の「中心」であるリビングには
様々なモノが集まります。
リビングというパブリックスペースには
家族や個人のモノが混在しているため
必然と散らかりやすく、
収納を考える上で難しい場所でもあります。
そこで今回は、
突っ張り棒を活用した、
リビングクローゼット整理収納
BEFORE&AFTERをご紹介します!
\ BEFORE /

中段にはハンガーバーがあり、
衣類をはじめ、大小様々なモノが収納できる
大容量クローゼットスペースです。

使いづらい1番の原因はハンガーバー。
奥行が押入れサイズほどあり、
バーが奥側についているため
手前に空きスペースが出来るのです。
そこへついモノを置いてしまう。
そこで考えたプランは
ハンガーバーの使用をやめ、
手前上位置に「強力突っ張り棒」を
新設しましょう!というもの。

何といっても突っ張り棒の魅力は
・サイズや用途に合わせて調節できる
・スペースを無駄なく有効活用できる
ことです。
\ AFTER /

手前余白スペースへの
「とりあえず置き」を防止するため、
中断・下段とも、収納を前面に揃え、
美的収納も意識しました。
①サイズや用途に合わせて調節

突っ張り棒の位置をやや上&手前に。
幅160cmに合わせて設置しましたが、
かなり強力なので、落ちる心配はナシ!
②スペースを無駄なく有効活用

突っ張り棒の位置を上に調節したことで、
下には収納ケースを置くことができました。
協力突っ張り棒。