Life Co.

シンプルに、快適に住まいを整える。 転勤族ならではの視点でつづる、収納・モノ選び・インテリア・暮らしの日記。

今週も3連休ですね~皆さんはどのようにお過ごしですか。 我が家は明日・明後日の2連休で、お出かけの予定です。 さて、前々回の続きです。 我が家の洗面所。見た目&収納共にシンプル化を目指しています。 現在の様子はこんな感じ。 壁面収納の見直しにより、だいぶスッキ ... MORE

今週も3連休ですね~皆さんはどのようにお過ごしですか。
我が家は明日・明後日の2連休で、お出かけの予定です。

さて、前々回の続きです。
我が家の洗面所。見た目&収納共にシンプル化を目指しています。

現在の様子はこんな感じ。
壁面収納の見直しにより、だいぶスッキリしました。

洗面所下はというと~↓↓

引き戸と引き出しの混合収納になっています。

大きくもなく、小さくもなく。
収納の容量としては、おそらく標準サイズかと。

私としては、全部引き出しタイプが希望かな~



                                  ■ 1段目 ■             ■ 2段目 ■

→まずは引き出しから。
1段目:過去記事参照
一番取り出しやすい位置には、デイリーアイテムを。

2段目:シャンプーや洗顔等。ストック類を全て収納。

物の管理が苦手な私は、ストックはあまりしない派。
安いからと買い溜めると、何がどれだけあったのかわからなくなります;
この範囲で見渡せるくらいが、私にとっての適正量。


引き戸部分は~↓↓

デットスペースを有効活用して素敵収納!したかったんですが:
必要な物の見直しをしたら、その必要性もないくらい量が激減。

それはそれで、シンプルになったんでは?!と自分的に納得。
よって、何の工夫もアイディアもない収納となっております 笑。

左:洗濯洗剤のストック。中央:コテ&カーラー。
右:掃除洗剤類、スポンジ。雑巾等。



扉を開けた時に、少しでもテンションが上がるよう 笑。
洗剤をDEAN&DELUCAのダンボールに入れてみました。




掃除洗剤類は無印のファイルBOXに。
洗剤類はあまり増やしたくないので、必要最低限にし。
重曹等を活用するようにしています。

このBOXサイズも丁度いいし、持ち手?的な部分もあって
取り出しやすい。

コテ&カーラーも。その他全ての収納BOXを無印で統一。



なぜここまで無印にこだわるのかと言うと。

統一する事で、見た目がスッキリするのは勿論。
今後転勤で引越しになれば。住まい変更に伴い、物の位置も色々と大幅に移動する訳で。

そうなれば、見せる収納を余儀なくされる可能性もあるので。
無印のBOXは、見た目もシンプルでキレイだし、比較的どの場所でも対応しやすい。
基本1WAYでしか使えないアイテムは、購入しないようにしています。



タオル類がかなりくたびれてきたし、デザインもバラバラなので。
新調しようかと検討中。

でも旦那くんが・・
何年も使い古した、フカフカとは無縁の、カピカピのスルメみたいなタオルが好きらしく><;

処分しようとしたら、かなり止められまして~計画実行までは少し時間がかかりそうです 笑。


長い記事、最後までお付き合い頂きありがとうございました。皆様、よい週末を~^^★

ランキング応援のクリック押して頂けると、とても嬉しいです。
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

昨日久しぶりに、「かもめ食堂」をみました。 やっぱり何度観ても、素敵な映画ですね。ほっこり癒されました。 早速影響を受け、ムショーにキッチンツールの記事が書きたくなったので 笑。 我が家のカトラリーをご紹介します。 あまりにも有名ドコロですが。 我が家は、 ... MORE

昨日久しぶりに、「かもめ食堂」をみました。
やっぱり何度観ても、素敵な映画ですね。ほっこり癒されました。

早速影響を受け、ムショーにキッチンツールの記事が書きたくなったので 笑。
我が家のカトラリーをご紹介します。

あまりにも有名ドコロですが。

我が家は、カイボイスンを愛用しています。
(↑↑ iittalaのプレートと、相性抜群にいいですよね~。ちなみにプレートのサイズは23㎝です。)

1年程前に、カトラリーを新調する際。
どれにしようかと、それはそれは迷いました。

他に最終候補に残ったのは~

iittala CITTERIO。    ↓柳宗理 カトラリー

(画像お借りしました)
ほんと、全部素敵すぎ~!!

来客用も一気に揃えるとなると、結構なお値段になるので。
慎重に選びました。


マットな質感は全部共通していたので。決め手はラインとサイズ感。
有難い事に、実店舗で全て確かめる事ができたので。一番手に馴染むカイボイスンに決めました。


( ↑ 左側:ディナーフォーク・右側:ケーキフォーク)
カイボイスンのサイズは、他と比べて割と大きめ。

うちの旦那くんは、キッチンツールに全く興味がないので、何か新しい物を購入してもほぼノーコメント。
でも、このカトラリーに関しては「これ、ほんま食べやすいなぁ。」とポツリ。

「やっぱ、エエもんは違うんやなぁ」と納得までしてる!私からしたら、衝撃的な反応\(・▽・;
特にカレーとかをガツガツいきたい派なので、大きいサイズは食べやすいそうです。



10代の頃。
当時インテリアショップや、CAFE巡りにはまっていた私。

大阪にある、大好きなgrafで1組だけ購入したカトラリー。
思い入れがあって、未だ処分できずにいます。

昔から、こういうデザイン好きだったんだな~。とつくづく。





食欲の秋。
料理は好きでも、得意でもない私ですが。

こういう素敵な写真を見ると。
頑張って美味しいものでも作ってみよかな。
とモチベーションが一気に上がります。

そろそろ美味しいモンブランが食べたくなってきた~^^★

(→DEAN&DELUCA:フリーペーパーの1ページ。)





最近、息子の離乳食が3回に増えました。
毎回作るの大変~;って思いましたが、何とか慣れました。

この笑顔を見ると、不思議と頑張れちゃうんですよね~ 笑。



訪問ありがとうございます。
今日も読んだよ~の応援クリック頂けると嬉しいです★

↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

こんにちは。何かとバタバタの週末だったので、少しお久しぶりの更新になりました^^ 以前から、何とかしたいと気になっていた洗面所。 シンプル化を目指し、色々と見直しをしました!! (←ついに革命実行です 笑。) 今回の見直しにあたり、無印良品のアイテムが必須だ ... MORE

こんにちは。何かとバタバタの週末だったので、少しお久しぶりの更新になりました^^

以前から、何とかしたいと気になっていた洗面所。
シンプル化を目指し、色々と見直しをしました!! (←ついに革命実行です 笑。)

今回の見直しにあたり、無印良品のアイテムが必須だったので。
良品週間で、いくつか収納用品を買い足しました。

テーマは2つ。
・色の統一化(主に白)をはかり、全体的にすっきりシンプル化を目指す。
・デイリーアイテムの収納を、より使いやすく見直す。

以前もご紹介した、一番のネックだった壁面収納 ↓↓

■ before ■              ■ after ■

とにかく、わかりやすく。
色物のパッケージを全て排除しました 笑。

カラーを極力モノトーンで統一し。

収納アイテムを全て無印のポリプロピレンと
カゴの同素材で統一。

見た目だけでなく、使いやすさも意識して。




壁面収納は全部で4段あります。ぐっと寄ってみると~↓


まずは1・2段目。ここにはアイケア用品をまとめました。

1段目:眼鏡。
2段目:コンタクト洗浄液。(ラベルを剥がした、オプティフリー)
&2人分のコンタクトケース。
コンタクトケースは無印の収納BOXに入れています。



コンタクトケースはオプティフリー付属のもの。(写真右側→)

ほんと小さなこだわりですが、フタが1つ緑色なのが気になり。
白フタにかえました。(写真左側→)

夫婦共、左右同視力なので、問題なく使用できています。




3段目:オーラルケア用品を。歯ブラシと歯磨き粉。

4段目:旦那の電動ひげそり。無印の収納BOXにいれています。
BOXがジャストで、はまるのが嬉しい^^★




今回苦戦したのがこのオーラルケア用品の収納。

これらは使用頻度が高いので、取り出しやすい所に収納したい。
でも歯磨き粉って、真っ白のパッケージがない・・グスン。
という事で無印のチューブに詰め替えました。

歯ブラシは透明デザインにし、マスキングテープで分かりやすく。
コップも無印のモノです。


歯磨き粉をチューブに詰め替えるという行為自体が無駄なのでは・・と最初は迷いました。

でもよくよく考えると。旦那は夜はお風呂で歯を磨き、朝は洗面所派。私は常に洗面所派。

という事は、詰め替を洗面所に・本体をお風呂に置けばいちいち移動せんで済むやーん!!とひらめき、いざ実行。



元々壁面収納に入れていた、カラーパッケージのものは。

洗面所下引き出し収納の上段部分、一番とりやすい場所へ。

デイリー使用のヘアアイテムは手前に。

奥は取り出しにくいので、普段は使用しない試供品の化粧品等を収納。
試供品類はどんどん増えるので、ここに入る分だけと決めています。




デイリーアイテムは全て左半分にまとまったので。
左右行ったり来たりせず、洗面所中央に立ったままで
用事が済みます!ずぼら夫婦にはぴったりな収納 笑。

洗面所上もスッキリ^^★
ひとまずはシンプル化できたかな?

洗面所下収納。他にも見直したので、又ご紹介しますね。



長い記事最後まで読んでくださりありがとうございます~。ペコリ。
現在ランキングに参加しています。応援クリックをポチっと頂けると、とても嬉しいです。
↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

今日は、高校時代の友人がbabyを連れ我が家へ遊びにきてくれました! メンバーは私含め女子4名。全員子持ち(←しかも全員男の子baby 笑。) babyは、1人は預けてきていたので息子含め3名。 ←まずは腹ごしらえに、簡単パパッとランチ。 サンドイッチのワンプレート。ナ ... MORE
35d1126d.jpg

今日は、高校時代の友人がbabyを連れ我が家へ遊びにきてくれました!

メンバーは私含め女子4名。全員子持ち(←しかも全員男の子baby 笑。)
babyは、1人は預けてきていたので息子含め3名。



←まずは腹ごしらえに、簡単パパッとランチ。
サンドイッチのワンプレート。ナゲット・サラダ・スープを添えて。

そしてお茶をしながら。
家計のやりくりや、主婦ならではのぶっちゃけトーク、子育てについて。
めっちゃ喋りました~

babyの産まれは一番うちが下なので。
先輩方の話、ホント為になります!




一番上の子は、1歳10ケ月。
次の子は1歳4ケ月。
そして息子が9ケ月。

みんな本当にいい子で、車のおもちゃで楽しそうに遊んでました。
TOP写真の、旦那のコレクションのトミカを拝借して 笑。

歩いている子を見ると、息子もいつか歩くんだなぁと楽しみでもあり。
ハイハイやつたい歩きのこの時期も、貴重なんだなぁと。
少し寂しくもあります。

女の子も勿論かわいいけど、やっぱり男の子も可愛い^^★




帰り道、近所の雑貨屋さんに寄り道したりしながら。

「今日はおもてなしありがとう~」と。
帰り際、クロワッサンとラスクを買ってもたせてくれました!

めちゃおいしかった^^★
こちらこそ本当にはるばるありがとう。



(今回はトークに集中しすぎて、写真をほぼ撮り損ねたのが残念。。グスン)
やっぱり大切な友人との時間は、子育ての息抜きとなり。私にとっての日々の活力です!



今日からメンバー限定の良品週間始まりますね~
欲しいアイテムがいくつかあるので、明日息子と訪れようかと思っています。


更新のない日も応援クリックありがとうございました~
最後にポチッとして頂けると、嬉しいです。

↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

先日、大阪のDEAN&DELUCAへお買物に行った際。 実はもう1つget していたアイテムがありました~ MARKS&WEB ハンドソープ。 洗面所のソープボトルが痛んできていたので、新たに購入しました。 香りは3種あり、ラベンダーのREFRESHをチョイス。私、この香りがどうやら好き ... MORE

先日、大阪のDEAN&DELUCAへお買物に行った際。
実はもう1つget していたアイテムがありました~


MARKS&WEB ハンドソープ。
洗面所のソープボトルが痛んできていたので、新たに購入しました。

香りは3種あり、ラベンダーのREFRESHをチョイス。私、この香りがどうやら好きらしく。
家のあらゆるモノがラベンダー化しております。(今話題の、トイレの消臭力とか。アロマオイルもそうだし。)


シンプルなので我が家の洗面台にも、馴染んでくれます。

見た目+使用頻度にあわせた無理のない収納。
を極力心がけていて。

左側にはカゴに入れたドライヤー。
右側にはコンタクト収納をレイアウトしています。
(以前ご紹介した、コンタクト収納も健在です★)


そしてここからは・・
我が家の何とかしたい場所、BEST 5!!にランクインするお見苦しい画像の数々をご紹介しますので
お付き合い頂きますと共に、ご了承下さい。ペコリ。



←洗面所の壁面収納の現在。
ほんと、ここキライです・・・(あっ。つい言ってしまいました;)

ただですらこのエリアに登場するアイテムって。
パッケージがカラフルでゴチャゴチャするので、私は絶対隠したい派なのですが。

旦那が出勤前の忙しい時間に、毎日使用するモノばかりなので。
奥にしまいこんでしまうのは、使いにくくてかわいそうだし。

何より。見た目ばかりを重視しし、無理な収納をした結果。
片付けられなくなると意味がないですもんね。



→ひきで見るとよくわかります。

ここだけ異様に色んな色が存在してるんです~;グスン。
極力色を統一しようと、グリーンカラーのものを選んではいるんですが、コレが限界。
しかも旦那君が、歯磨き粉はコレ! スプレーはコレ! 等こだわりがあるので 笑。

マイホームを建てるときには、洗面所には絶対見せる収納棚は作らないと
今から心に決めている私。

でも割とキレイなマンションに社宅として住まわせてもらってる身。
現状を受け止め、ここをすっきりさせるべく。近々、革命を起こそうと思っております!!
完成したら、また記事でご紹介しますね~^^★





←ボトルのデザインがすごく好み♪ 香りもとても癒されます~

基本的にMARKS&WEBのアイテム全般好きです。ショップの雰囲気も素敵ですよね~


訪問ありがとうございます。
ランキング応援のクリック頂けると嬉しいです。
↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

秋らしい気候になり、涼しくて過ごしやすい3連休でしたね~ 皆様、素敵な休日を過ごされましたか? ブログを立ち上げて、もうすぐ3ケ月。 アナログ人間な私。最初は記事を書くのがやっとでした~ でも徐々になれてきて。書く事が日々の楽しみであり、息抜きとなり。 ランキ ... MORE

秋らしい気候になり、涼しくて過ごしやすい3連休でしたね~
皆様、素敵な休日を過ごされましたか?

ブログを立ち上げて、もうすぐ3ケ月。

アナログ人間な私。最初は記事を書くのがやっとでした~
でも徐々になれてきて。書く事が日々の楽しみであり、息抜きとなり。

ランキングに参加してからは、沢山の素敵な方々のブログに出会い。刺激を頂いたり、勉強させてもらったり。
日々の暮らしが、以前より充実してきた気がします。


『 Life Co.(ライフ コー) 』という名前。

Life(暮らし・人生・生活)+Co.(comfortable:快適なの略)という由来ともう一つ。
Kobe(神戸)の「コウ」をコーという響きに含んでいます。(←かなり無理やり 笑)

現在、兵庫県在住の私。
社会人の頃、神戸で働き住んでいた事もあり。神戸という街がすごく好きです。

外国情緒漂う建物や、都会の中にもバランスよく共存する自然たち。
様々なショップそれぞれがセレクトする、アイテムのセンスもすごく好みです。

転勤族なので、兵庫県にいられるのもそう長くはない。
この街で暮らした記録を残したいという思いもあり、ブログに綴ろうと思いました。

転勤が落ち着けば。マイホームを建てる為に、又この地に戻ってくる事が目標です。



そしてご報告。

皆様のお陰で、近頃ランキングとアクセス数がUPしてきました。
本当にありがとうございます!!

★ちなみに①インテリア:ナチュラルモダンインテリア②ライフスタイル:シンプルライフ
という二つのランキングカテゴリーに参加しています★


そもそもランキングの為にブログをやっている訳ではないのですが。
以前の職業柄、結果が出るとグンとモチベーションがupする単純な私 笑。


更新のない日もクリックやコメント下さったり。記事よかったよ~!
って周りの方が言ってくれたり。とても励みになっています。
ありがとうございます^^



私が沢山のブログから活力や知恵を頂いているように。このブログが少しでも誰かの為の+になれると嬉しいです。
続ける事が何より大事だと思うので。今後も自分のペースで色々書き綴りたいと思います。
これからもこんな私ですが、宜しくお願い致します。


あぁ~。またもやダラダラと・・まとまりのない内容で、スミマセン;
次回からは通常の記事に戻ります^^★

→本日やたら登場したバクくん。
最近雑貨屋さんで購入した、T-Labの木の置物です。どこに飾ろうかと検討中~



訪問ありがとうございます。
最後にポチっとして頂けると嬉しいです。

↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

近頃の私、完全に片付けスイッチがONになっております。 という事で、まだかろうじて綺麗なうちに 笑。 我が家のキッチンをご紹介します! 前回はシンク側だけ、ちょこっと記事にしましたが。 カウンターキッチンになっていて、反対側はこうなっています↓↓ 我が家には ... MORE


近頃の私、完全に片付けスイッチがONになっております。
という事で、まだかろうじて綺麗なうちに 笑。 我が家のキッチンをご紹介します!

前回はシンク側だけ、ちょこっと記事にしましたが。
カウンターキッチンになっていて、反対側はこうなっています↓↓


我が家には食器棚たるものがありません。結婚してからずっとこのスタイルです。

というのも、結婚ギリギリまでがっつり仕事をしていて。
結構短スパンで準備を進めたので、新居の諸々を揃えるのが大変だったんです~;

中々気に入る食器棚もなかったし、旦那の一人暮らしの時のラックがあったので。
「ひとまずこれでいこか~」のつもりが・・現在に至ります。

結婚後、マイホームのビジョンが明確になり。キッチンはあるメーカーのモノで統一したいという事もあって。
転勤族で今後引越しもあるし。間に合わせで食器棚を買うのはやめ、ラックを活用する事にしました。
モノを捨てるのにもお金がいる時代なので、大きなアイテムを買うときはかなり吟味します!)



これまた、ラックのうまい収納法が浮かばず~

使いやすいように、モノの場所を移動させ。行ったり来たり~;
キッチンにラックを使用している方の記事を発見し、収納を参考にさせて頂きました★)

←ひとまず、コチラに落ち着きました。

電子レンジは無印良品のモノ。
かれこれ、一人暮らしの頃から6年程愛用してます。

ヘルシオとかもほんと欲しいけど、無印のデザインが気に入っていて。
何より壊れるまではかえれず。(←出た!貧乏性 笑。






使用頻度の高い、キッチンペーパーやコーヒーは
一番取り出しやすい位置に。
(少しでも見た目がいいように、DEAN&DELUCA木箱にレイアウト。)

お米はDULTONのガラスジャーに入れています。

下段の茶色カゴ。
右にはスーパーの袋・左はラーメン等のストック食材を。




メインゴミ箱は、kcud
コレも一人暮らしの頃から6年程愛用してます。

昔、神戸のA NON DESIGNで一目惚れして買ったなぁ~。
(無意識ですが、昔からGOOD DESIGN受賞のモノ好きみたいデス私。)

隣には、以前ご紹介したIKEAのゴミ箱を。




ここまで、キッチンを中々ご紹介しなかっただけあって。
やっぱり記事にするには勇気がいりました~;

まだまだココは見直しつつ、進化をとげたい場所であります!!

→TOP写真の正体は、お茶パックを入れている缶です~
 近所の雑貨屋さんで購入。イラストが何だか可愛くて気に入っています★



訪問ありがとうございます。皆様の応援で、ランキングだいぶのびてきました!
心から感謝しています!今日も押して頂けるととても嬉しいです。

↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

皆さん、素敵な3連休を過ごされましたか。  うちは日曜日しか休みがなかったので。衣類収納完成に向け、一人せっせと作業しておりました~ まずは、我が家の収納事情から。 現在の社宅は一般的なマンションなので、ありがたい事に大きなクローゼットがあります。 が! 山 ... MORE

皆さん、素敵な3連休を過ごされましたか。 
うちは日曜日しか休みがなかったので。衣類収納完成に向け、一人せっせと作業しておりました~

まずは、我が家の収納事情から。
現在の社宅は一般的なマンションなので、ありがたい事に大きなクローゼットがあります。

が!

山の手に建っているので、湿気がすごく。(特に梅雨の時期ほんとヤバイです;)
どれだけ対策をしても、風通しの悪いクローゼットのある場所はカビにやられます 泣。
それを知ってからは、衣類を和室に大移動しました。

我が家は転勤族。しばらくは引越しもあるだろうし、今後どんな家に住むかもわからない。
へたに家具は増やしたくないし、マイホームを購入すれば余計にタンス等は不要になりますよね。



(←現在の和室。)
クローゼットは他になく。ふすま収納も考えてみましたが。

布団類と、社宅に元々付いていた好みでない家具たちを
しまっているのでスペースがない。。

という事で、持ち合わせのボロボロハンガーラックと、
衣装ダンスに無理やり収納していました。



家族も増え、さすがに乱雑な収納状況が気になり。辿り着いたのがスチールラック。
だけど私の脳みそでは、ラックの上手な活用術が思い浮かばず~;

ブログを始めてから知った、数々のカリスマブロガーさん達の
素晴らしい収納術を参考にさせて頂きました!


↑↑ (スミマセン前置きが長くなりました~) ついに完成しましたぁ~★スッキリ^^
衣類収納はそれでも、ゴチャゴチャするので。リビング側から見た死角部分に置いています。



ありあわせのカゴ等を集め、再利用しました。

上段左・白の布BOXには、息子の大きいサイズのストック衣類を。
下段のカゴには、ELGOの抱っこひもやらを入れています。

新たに買い足した、無印の引き出し(上段中央と右)には。
夫婦2人分の下着・靴下などを全て収納しました。




以前から使用していた、無印の収納ケース。→
収納性は抜群にいいんだけど、中が丸見えなのがずっと気になっていて。

これも素敵ブロガーさんの真似をさせて頂き。
プラスチックダンボールを正面とサイドに入れ、目隠しを作りました。
ほんとスッキリ~!

先日購入したartek:SIENAブルーの端切れを上に敷いて。

上段には細々としたものを。ココは後日、又ご紹介します。
ゴチャゴチャしないように、ケースは同素材の無印ポリプロピレンBOXで統一。

こう見ると我が家の収納アイテム。無印ばっかしですね~



長くて、まとまりのない内容でスミマセン~;まだまだ収納に関して勉強中の身ですが。
見た目も・使い勝手もよく。家族が快適に暮らせる家を目指し、今後も収納の記事をご紹介したいと思います。

★色んなブロガーさんの記事を拝見すると、ほんと美しく・機能的に収納されていて。とっても勉強になります!この場を借りて、ありがとうございます★



整理整頓という意識、結婚前は皆無だった私 笑。
家が整えば、気持ちがいい事にやっとこさ気付きました。


←先日ご紹介したDEAN&DELUCAのココット
早速、サーモンソテーの付け合せに使用しました。やっぱし買って良かった~★




最後までお付き合い頂きありがとうございます。ランキング応援のクリック頂けると、とっても嬉しいです。
↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

昨日、友人とDEAN&DELUCAへお買物に行きました。 情報通の友人から「大阪三越伊勢丹に期間限定ショップくんで~!!」と聞き。 二人共大好きなお店なので、子供同伴でウキウキ大阪へでかけました。 まずは、サクっと腹ごしらえへ駅前のLUCUAへGO~↓↓         ... MORE


昨日、友人とDEAN&DELUCAへお買物に行きました。

情報通の友人から「大阪三越伊勢丹に期間限定ショップくんで~!!」と聞き。
二人共大好きなお店なので、子供同伴でウキウキ大阪へでかけました。

まずは、サクっと腹ごしらえへ駅前のLUCUAへGO~↓↓




                        
カフェで、タコライスランチをオーダー。大阪駅が見渡せるテラス席で頂きました。


↑↑三越へ到着~!期間限定とは思えない立派な雰囲気でした。
ディスプレイも素敵★













どのアイテムも可愛くて目移りしましたが。買う予定にしていたTOP写真のココットをGETしました。


←一番小さいSサイズを購入。このようにiittalaとあわせて。

ワンプレートランチでポテトサラダを入れたり。小鉢として使用するために購入。
もちろんデザートを入れても素敵だろうなぁ★

開催日まもなくに訪れたからなのか。
神戸で開催されていた限定ショップより、食材も含め品揃えが豊富でした。

関西にもいつかショップOPENしないかな~

■ DEAN&DELUCA ■
期間:2011年9月14日(水)~10月4日(火) 営業時間:10:00 - 20:30 
場所:ジェイアール大阪三越伊勢丹 2階 ザ・ステージ (皆様もよろしければ是非~^^)



8月は何かとバタバタして、遊ぶ時間も中々作れなかったので。
近頃大切な友人と会えていい息抜きになっています。

LUCUA。大好きなインテリアショップが沢山入っててヤバイです!
今回もめっちゃ楽しかった~★

→フリーペーパーまで素敵すぎ。ごっそり持って帰ってきました 笑。


訪問ありがとうございます!
更新のない日も応援クリック頂き、本当にありがとうございます。最後にポチして頂けるととっても嬉しいです。

↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

大好きな北欧食器の一つ、ARABIA。 北欧の食器に魅せられたのは、「かもめ食堂」という映画を見たのがきっかけでした。 ゆるーい映画の空気感や、個性派なキャスティング。 美しいフィンランドの町並み。どれをとっても魅力的でした。 特に撮影で使用されていた、美しい ... MORE

大好きな北欧食器の一つ、ARABIA。

北欧の食器に魅せられたのは、「かもめ食堂」という映画を見たのがきっかけでした。

ゆるーい映画の空気感や、個性派なキャスティング。
美しいフィンランドの町並み。どれをとっても魅力的でした。

特に撮影で使用されていた、美しい食器の数々に衝撃をうけ。
それからお気に入りのキッチンツールを色々と集めるようになりました。


↑↑ ARABIA KOKOボウル 500ml

使いやすくて、とっても気に入っています。
この美しく線がのびる、スタイリッシュなフォルムが好き。


←このように。

ご飯茶碗よりは大きく、どんぶりよりは小さめというサイズ感です。

我が家では、まぐろ丼などの小鉢どんぶりや。
旦那の大好きなうどん、お鍋のとんすいとして
使用する事が多いです。





→ARABIAのロゴが可愛いくて好きなんですよね~

食器のサイドについてるロゴのシール。
そろそろ剥がさないと・・と思いつつ。
可愛いくて、中々実行できずにいます 笑。

ブログUPを機に、今日剥がします!!(何の宣言?!)




(→画像お借りしました)ARABIA NEROホワイトディッシュ

ちょっとした煮物入用に、狙ってたんですが・・・
ホワイトはどの店も売り切れ。入荷予定も未定だそうで~泣。

ほんと、食器も買いたい時が買い替え時ですね。


訪問ありがとうございます。
ランキング応援のワンクリック頂けると、嬉しいです。
↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村